早いものでもう2月。立春も過ぎ暦の上では春ですね。 さくらんぼの剪定作業も始まっています。 北海道は8日から寒波がやってきます。 報道では史上最強寒波と言っていました。 不安を煽るような言い方でしたが、何よりもさくらんぼが心配です。 凍害にあってしまうと花芽や葉芽が枯れてしまい 春に開花しないことになります。 ここ三年ほどは被害に遭っていなかったので、ホッとしていましたが 明日からの予報は正直恐いです。 防ぐことのできない自然災害。 運と言いますか、無事を期待するしかありませ
Notice
2019
新年あけましておめでとうございます。 今年もせがわ農園をよろしくお願い致します。 昨年は6月の低温や長雨で、作物がほとんどダメでした。 農家として収穫量が少ないということは、とても寂しいですし 収入も大幅に減ります。 とても辛い一年となりました。 さんざん落ち込んだので、気持ちを切り替えて 今年はしっかりと、いいものが採れるよう反省を生かしたいと思います。 そして何より一年を通して、穏やかな安定した天候であることを ただただ祈るばかりです。
豊穣の秋
先日、無事に稲刈りと籾摺りが終わりました。 今年は豊穣の秋とはならず、やや寂しい収穫量となりました。 天候もあるとは思いますが、思い当たる反省点もあるので 来年に向けて改善しなければなりません。 作業も少し落ち着き山に目をやると、すっかり色づています。 紅葉に満ちた山は、見ていて本当癒されますね。 そして冬の足音も少しづつ聞こえてきています。 新米もお陰さまで、たくさんのご注文を頂いております。 本当に嬉しい限りです。ありがとうございます。 せがわ農園の新米をどうぞよろしくお
10月
早いものでもう10月。 だんだん秋も深まり、山も色づいてきますね。 今月より、お米の価格並びに運賃が新料金となっております。 運賃につきましては以下になっております。 ☆北海道…880円 ☆東北・信越・関東…1,200円 ☆中部・北陸…1,480円 ☆関西・中国・四国・九州・沖縄…1,550円 お米の価格につきましては、HP内のお取り扱いの中でご覧になれます。 皆さまにはご負担をおかけしますが、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。 稲刈りも残すところ3分の1程度となりま
29年産米、完売のお知らせ
朝方は気温も一桁まで下がり、すっかり秋の気候になりました。 そろそろストーブも稼働するでしょうか? お陰さまをもちまして、平成29年産のお米が全て完売となりました。 いつも本当にありがとうございます。 もうすぐ稲刈りも始まります。 新米お届けまでもう少しですね。 今年はどんな質のお米か不安と期待と半々です。
北海道胆振東部地震
9月6日、3時7分ごろ北海道で大きな地震がありました。 私の住んでいる深川市は震度4。 厚真町では震度7、札幌市は6弱とのことでした。 全道的に停電になりましたが、12時間後には通電しました。 地域によっては未だ停電で、断水も強いられているところもあります。 厚真町では土砂崩れ、札幌などでは地盤が陥没しています。 多くの被害が各地で出ており、復旧には時間がかかりそうです… この場を借りて、被災にあわれたあわれた方のお見舞いを申し上げます。 そして一日も早く、いつもの日常が戻っ
運賃改正のお知らせについて
当農園は長年に亘り、ゆうパックを利用しておりましたが、 今年に入り郵便局から運賃値上げの通達を受けました。 皆さまもご存知の通り働き方改革等社会情勢の動向により 運送業界の構造的値上げが余儀なくされる状況となりました。 つきましては、30年度産の新米(10月)から運賃とお米の価格を 改正させて頂くこととなりました事に、皆様のご理解を賜りますよう お願い申し上げます。 運賃とお米の価格につきましては、後日この場でお知らせする予定です。 ご確認の程、よろしくお願い致
米農家の春
久しぶりの投稿になってしまいました。 米農家にとって春は一番多忙な時期です。 当園でいうと2月下旬からハウスの除雪が始まり、テントをかけて 田んぼに融雪剤をまき、種籾を芽だししてそれを蒔き 田んぼの耕起作業から代掻き作業…そして田植え。 約3ヵ月走りっぱなしの春です。 この苦労が秋の収穫で報われるのです。 田植え期間中は低温や強風や雨の予報… 天候に負けず、もうひと踏ん張りです。
米粉
「グルテンフリー」 ここ数年でよく耳にする言葉です。 簡単に言うと、麦類の穀物の胚乳から生成されるたんぱく質の一種を摂らないこと。 パン、スイーツ、麺類、天ぷら、ビール… 毎日の食事の中で、小麦粉を使った料理を摂らない日はないくらい小麦は身近な食材です。 しかし、アレルギーで小麦を摂取できない方も増えています。 そこで代替えとなるのが「米粉」なのです。 米粉を作ってみたい気持ちはあったものの、製粉所なども身近にありませんでした。 そんな中、ご縁がありまして米粉を
豪雪
今冬は雪が多く、各地でハウスが倒壊するなどの被害が出ています。 災害に遭われた方の、お見舞いを申し上げます。 写真のように綺麗で幻想的な一面を見せてくれる半面、生活に支障が出る程の猛威を振るう時もあります。 雪に限らず雨も風も同様に自然とはそういうものだと。 農業を通し恐ろしさもありがたみも、身を以って知ることができました。 そして今日から、お米の稲を育てるハウス周りの除雪が始まりました。 除雪もさくらんぼの剪定も多雪の為、作業に時間がかかりそうですが、 慌てず